トップページ高血圧高血圧症と食事

高血圧

高血圧症と食事

高血圧症になると、まず真っ先に言われるのが塩分を控えることです。食塩をとり過ぎると高血圧になることは、多くの研究や統計などから指摘されてきました。1998年に報告された、日本を含めた世界32か国の1万人あまりを調査したINTERSALT研究の結果でも、食塩を多く摂っている人ほど血圧が高いということが指摘されています。

それでも、食塩による血圧上昇の程度には個人差があって、食塩を多くとってもまったく血圧が上がらない人もいます。家族に高血圧の多い人や高齢者では、食塩を多くとると血圧が上がる人が多いようです。

今のところ、日常的にかんたんに食塩感受性を測る方法はないので、だれでも食塩を減らしたほうがいいとされています。食塩を摂り過ぎると胃がんになりやすいことは確かだし、減塩は、左心室肥大という心臓の病気やたんぱく尿の程度を軽くする、動脈の柔軟性を高める、降圧薬の効果を高める、ナトリウム排泄に使われるカリウムが失われるのを防ぐなどのよい点が多いです。

食塩感受性が低くても、食塩を減らす効果はあるというわけですね。日本人に勧められている1日の塩分摂取の目標値は、10g未満です。高血圧患者ではもっと厳しくて、日本高血圧学会の定めた目標では1日7g以下となっています。


高血圧について 教えてgoo ヤフー知恵袋より

高血圧だと糖尿病になりやすいわけは?
・・・糖尿病と高血圧の関係について調べています。糖尿病だと高血圧を発症しやすい理由はなんとなく分かりました。が、高血圧だと糖尿病を発症するリスクが大きくなる理由が分かりません。両者とも生活習慣病だから...(続きを読む)

高血圧と寝起き
・・・健康診断で、検診時はぎりぎりで高血圧、あとで測ってみたら少し下がり、高血圧の水準よりわずかに下でした。ほとんど高血圧になりかけています。父親が高血圧に苦しんでいるので覚悟はしています。ただ最近十...(続きを読む)

高血圧 最高血圧と最低血圧どちらが重要?
・・・現在本態性高血圧と診断され降圧剤を服用しています。当初150/90あった血圧が現在130/80以下にコントロールされ満足しています。正常血圧内に収まるまでに内科、循環器科を含めいろいろな専門分野...(続きを読む)



トラックバックURL
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔