トップページ肥満肥満に伴う合併症

肥満

肥満に伴う合併症

肥満の自覚症状として特に頻度の高いものは呼吸障害になります。睡眠時に、いびきや10秒以上の無呼吸が頻繁に認められ睡眠時無呼吸症候群、日中の注意力障害、居眠りを起こしたりします。さらに重症になると、チアノーゼ、多血症、右室肥大、右心不全などを起こすこともあります。

そして、過度の体重負担により、下肢の関節、股関節、膝関節、腰椎が障害され、腰痛、下肢痛などを起こします。、肥満によりさまざまな健康障害を起こしやすくなります。2型糖尿病、高血圧、高脂血症、高尿酸血症・痛風、動脈硬化症、脂肪肝は肥満により2〜5倍合併症をおこしてしまいます。このような合併症は、皮下脂肪型肥満よりも内臓脂肪型肥満で発症しやすいことがわかっています。

内臓脂肪蓄積に基づいて複数の病気が集積した病態は、最近は、内臓脂肪症候群、または、メタボリックシンドロームといわれていて、動脈硬化から心筋梗塞などを起こしやすいものとして注目されています。こうしたことから、内臓脂肪型肥満はハイリスク肥満とも呼ばれています。日本でもメタボリックシンドロームは激増中です。

肥満から合併しやすいものとして、胆石、生理の異常などがあり、最近は悪性腫瘍、大腸がん、胆嚢がん、乳がん、子宮がん、前立腺がんなどが合併しやすいといわれています。

そして極度の肥満の場合は、上腕部、腹部、大腿部に皮下脂肪の断裂による皮膚線条が現れることもあります。また、うなじや腋窩などに黒い色素沈着が現れることもあります。

肥満は、生活習慣病です。代謝がわるくなると身体のいろいろなところにひずむがやってきて段々と崩壊の方向へとむかっていきます。



肥満について

教えてgoo ヤフー知恵袋より

BMI 肥満の基準値って?
・・・れる肥満の警告値についても修正されているんでしょうか?新製品ならこの新基準で計算される・・・また医療機関などでも肥満の判定をする際に従来のように体重(キロ)を身長(メートル)の2乗で割って求めた...(続きを読む)

腕を測るとわかる肥満
・・・肥満かどうかをみるのにBMIなどがあると思うのですが記憶違いでなければ上腕をはかっても肥満度がわかったとおもうのです。その測り方の名称と測る器具の名前を教えて下さい。他にBMI以外で肥満かどうか...(続きを読む)

肥満細胞について
・・・子供の頃肥満であれば肥満細胞は 減る事が ないと聞きました。友達と同じものを 食べていても太る一方です。やはり 小さい頃の肥満であれば一生太りやすい体質なんでしょうか?肥満細胞を 消滅させる方法...(続きを読む)

肥満外来
・・・ています。そんな中、最近『肥満外来』というのを耳にしました。というわけで調べてみたのですが、家は田舎で、家の周辺の大病院には、そういう肥満外来とかはないのです。肥満で悩む場合、他に受診できる.....(続きを読む)





トラックバックURL
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔