トップページ高血圧高血圧による脳卒中のリスク

高血圧

高血圧の症状が続いてしまうと脳卒中になるリスクは限りなく高くなってしまいます。

日本では、今、食生活の欧米化などで動脈硬化が増え、それに伴って、脳卒中になる方も増加してきています。

高血圧が長い期間にわたって続いてしまうと、血管障害が起こりやすくなってしまって、それが脳卒中の引き金になってしまいます。


高血圧は日本人が一番多くの方がかかっている病気です。

軽い症状の人も含めると成人の3500万人が高血圧ともいわれています。

そのうちで治療をうけているのが2000万人だそうです。


高血圧は、進行してもほとんど自覚症状がなくて、突然、他の病気を引き起こしてしまうのでサイレントキラーとも言われています。


なぜ高血圧が血管を傷つけてしまうのかということです。

高血圧になると、心臓から高い圧力で送り出された血液が全身の血管に負担をかけることになるからです。

血管壁の一番内側は内皮という薄い膜で被われていますが、この内皮が高血圧によって傷つくと、さまざまな影響が現れてきます。


内皮が傷つくと血液の液体成分である血漿が通りやすくなります。

そうすると血漿にふくまれているコレステロールや中性脂肪が血管壁に蓄積してしまいます。

内皮細胞は、血管を収縮させる成分アンジオテンシン2、エンドセリンや、血管を拡張させる成分、一酸化窒素、プロスタグランジンなどを産生しています。

通常は、この血管収縮因子と血管拡張因子の産生はバランスいいものですが、血圧が高くなって、血管内皮が傷ついてしまうと血管収縮因子が生まれれる率が高くなってしまいます。


すると血管が収縮して、それに従って血管壁を構成している平滑筋細胞が増殖して血管壁があつくなりすぎてしまいます。


さらに血管内皮にできた傷口に白血球が集まって、血管壁に侵入したり、くっついたりします。

その中でもマクロファージはコレステロールを取り込みやすくますますコレステロールを蓄積してしまう結果になります。


こうして、高血圧がつづいてしまうと、血管壁の構成が変化して、血管壁が厚く硬くなり、もろくなってしまいます。

その結果、血管が破綻してしまうということになります。


高血圧の状態が長く続いていくと確実に脳卒中へとつながっていきます。


高血圧自体はあまり、痛いとか、痒いとか自覚症状のないものですから普段気にしないものですが確実に身体を壊していく方向に向かっていますね。

まさにサイレントキラーです。





トラックバックURL
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔